概要
Photoshopの選択範囲とマスクがどうしても理解できない・・・・という相談がありましたので詳しく説明してみます。
この記事を見ながら理解を深めてください。
Photoshopの結論:「選択範囲を作ってマスクするソフト」
Photoshopは結局のところ「選択範囲を作ってマスクする」ために存在するソフトです。
極論ですが、Webデザインについてはこれが結論となります。
では、どういった動機でどういった作業をするのかいくつか例を挙げてみます。
この記事では選択範囲を多用します。

選択範囲ツールの使い方を理解してからこちらの記事をご覧ください!
マスクが必要な例を紹介
人物の画像を丸く切り抜きたい

丸い形に人を切り抜きたいんだけどどうすればいいんだ?

簡単だよ!選択範囲を作ってマスクすればいいの!
- 楕円形選択で選択範囲を作成
- レイヤーを選んで、マスクする
素材(画像上で右クリック→保存)
やってみた動画
※動画ではレイヤーにベクトルマスクがあったため、削除する動作を挟んでいます。
レイヤーマスクを選んでゴミ箱を押すとレイヤーマスクは削除できます。

必要な箇所を選択して、レイヤーのとこでマスクすればいいってこと?

そうだよ!選択範囲を作ってマスクすればいいの!
画像を必要な箇所だけ四角く切り抜きたい

画像を必要な箇所だけ四角く切り取りたいんだけど、どうすればいいんだ?

簡単だよ!選択範囲を作ってマスクすればいいの!
- 長方形選択で選択範囲を作成
- レイヤーを選んで、マスクする
やってみた動画

わかってきたかも
被写体のだけ切り抜きたい

今回は流石に違うと思うんだけど、
画像を人の形にピッタリ切り抜きたいんだ

えーっと、簡単だよ!
選択範囲を作ってマスクすればいいの!

同じじゃん!
素材(画像上で右クリック→保存)
- オブジェクト選択で選択範囲を作成
- レイヤーを選んで、マスクする
調整レイヤーの範囲を指定したい

調整レイヤーを一部にかけたいだけどうまくいかない

これも同じ考え方!
選択範囲を作ってマスクすればいいの!
素材(画像上で右クリック→保存)
Tシャツだけ青くしてみます。
- 調整レイヤーを追加
- 各種選択ツールで選択範囲を作成
- 調整レイヤーを選んで、マスクする
選択範囲を作ってから、調整レイヤーを適用する

選択範囲を作成→調整レイヤーを作成
という逆の手順もできるからおぼえておこう!
- 各種選択ツールで選択範囲を作成
- 調整レイヤーを追加する
選択範囲を作ってから、フィルターを適用する

同じ感覚でフィルター追加もできるからやってみよう!
- フィルター追加予定のレイヤーを「スマートオブジェクト」に変換(右クリックから)
- 各種選択ツールで選択範囲を作成
- 適用対象のレイヤーを選択
- フィルター>ピクセレート > カラーハーフトーン でフィルタを適用する
まとめ
マスクはPhotoshopでの制作の基本です。
Photoshopで制作を行う場合は必ずマスターしましょう!
近い機能でクリッピングマスクがあります。

こちらもしっかり理解しておきましょう!